
看板が出ているわけでもないが、ぷーんと大豆の匂いが風に乗って漂ったので豆腐屋さんと分かった。 小倉北区宇佐町に […]
Filed under: 町かど町はずれ — 掲載日12:04 PM

折尾タウンガイドに掲載 八幡西区折尾のまちづくり団体「学園&地域交流ネットワーク」が昨年10月に発行した冊 […]

長府の町は京都みたいだ。明治維新の偉人らを輩出した土地柄か様々な遺構を残し、観光資源にしている。 […]
Filed under: 町かど町はずれ — 掲載日3:58 PM

写真は「原発とめよう!九電本店前ひろば」のテントと代表の青柳行信さん。ここは「人間らしく平和に生きたい」と願う […]
Filed under: 原発問題,町かど町はずれ — 掲載日12:44 PM

直方市の須賀神社 直方市下境の須賀神社は北九州市から国道200号線バイパスを行き、下境ジャン […]
Filed under: 町かど町はずれ — 掲載日5:26 PM

城野分屯地跡ー町かど町はずれ 北九州市などが「ゼロカーボン」な街づくりを進める、陸上自衛隊城野駐屯地は戦後、米 […]
Filed under: 文化財,町かど町はずれ — 掲載日1:14 PM

若松区エコタウン 写真は、若松区響町エコタウンの西日本家電リサイクルの一角に積まれたテレビ。 1953年にTV […]
Filed under: 町かど町はずれ — 掲載日12:28 PM

八幡東区東田で風力発電 北九州市立いのちのたび博物館から、黒崎バイパス(JR黒崎駅北)に向けて行 […]
Filed under: 環境,町かど町はずれ — 掲載日12:45 PM

明治時代の砲台跡 九州と本州の境目を一望できる火の山公園(下関市)。ここには明治時代の砲台跡がある。 展 […]
Filed under: 平和,町かど町はずれ — 掲載日3:34 PM

北九州市内のスナップも ? 本紙3月1日号で堺利彦の石碑のことを書いた。読者から、同氏の評伝「パンとペン」 […]
Filed under: 町かど町はずれ — 掲載日3:11 PM